sub-02

○里山で良く運用している■仲間 からの rep足跡で〜す。
・・各パートにリンクします・・

7N1HVN 波多江さん
JA1WSE 村田さん
7M1KNT 北見さん
JF1UPK 金子さん
7K3QUX 木村さん
JQ1HRA 齋藤さん
7M2MZO 小八田さん

!

(1) JQ1-HRA局の便り

HRA局は「山と無線」の会員で、旧国鉄山岳部で鍛えられ
今黙々と山をコナシテ居られる・・・ (UKY一言)



        
運用年月日
(JQ1HRA局)4
2004-12-05
運用場所・山名
バンド・2WAY
▼JCC1028 羽村市 浅間岳 325MH
●430FM 04局(約30分)
運用評価 飛び:B
展望:A 眼下の多摩川と羽村堰が美しい

▼運用で思うこと: リハビリ第2弾だったが、山で運用できる嬉しさは何ものにも代え難い。
コメント
■名前の美しい「羽村草花丘陵ハイキングコース」。羽村大橋西詰から約1時間で山頂。 帰路は羽村神社から郷土資料館を経て羽村堰へ。


HRA
羽村神社からの眺め 
        
運用年月日
(JQ1HRA局)3
2003-03-26
運用場所・山名
バンド・2WAY
▼JCG11005 津久井郡藤野町 陣馬山 857MH
●430FM/SSB 11局(2時間30分)
運用評価 飛び:B(平日を考慮)
展望:B(春霞を考慮)
▼運用で思うこと: 今日は故 JQ1TQP田中さんの祥月命日。田中さん最後の運用地へ追悼登山。彼の好きだった50SSBは残念ながら空振りだった。
コメント
■友人の7L4NAE半田さんと和田峠から登る。リハビリ中なので左側 の平坦路を行く。頂上付近の桜の蕾はまだ固かった。


HRA
天を仰ぐ白馬像 
        
運用年月日
(JQ1HRA局)2
2000-11-04
運用場所・山名
バンド・2WAY
▼JCC1706 山梨県大月市 姥子山 1503MH
●430FM 5局 (45分)
..144SSB 12局(1時間)
運用評価 飛び:B
展望:A
▼運用で思うこと: 大月市から見える「秀麗富岳12景」のことを知ったのは「山の本NO−5」だっ た。1番山頂から12番山頂まで併せて15座ある。1994年10月の「百蔵山」 から最後になった「姥子山」まで2000年11月まで6年間の長旅だった。
コメント
■大月から真木鉱泉を経て大峠に至る林道の途中からゲートが開いていたら 右の林道に入る。左に雁ケ腹摺山が大きく迫ってきたら右側に注意。

やや広いスペー スに車をおけば、僅かな時間で山頂に到達するのが最短距離。不幸にも、ゲートが閉 じていたら500円札で有名な雁ケ腹摺山を越えて行くほかない。.


HRA
山頂からの雲海

(2) 7M1-KNT局の便り

KNT局はペデションAW山頂部門に
参加活躍中です・・ (UKY一言)

           
運用年月日
(7M1KNT局)2
2003-10-05 晴れのち曇り  開始09:47〜
運用場所・山名
バンド・2WAY
▼JCC1703 塩山市 笠取山 1953m 430FM 35局 (3時間42分運用)
運用評価 飛び:B
展望:B
コース:往復4時間、橋場平橋コース
運用で思う事●多摩川流域の各局に源流を PRするつもりであったが、ロケの関係から余り叶わなかった。しかし、飛びはそこそこで、 久々に高い山での運用を楽しめた。
お薦め度 ■多摩川の源流がある山として知られている。また、山頂と水干(ミズヒ)の分岐点近くには、荒川、富士川 との3つの分水嶺

がある。コースは整備されているが、山頂は尾根状の岩場で狭く、展望も 十分とは言えない。水の関係はA、運用はB。

abc
分水嶺と笠取山
           
交信年月日
(7M1KNT局)1
2002-12-15 晴れ 開始10:50J
運用場所・山名
バンド・2WAY
●JCC1113 厚木市 白山 284m
 430FM
運用評価 ▼飛び:B
 展望:B
◎3時間45分:35局
運用で思う事 ● ハイキングコースにあり、お手軽山頂移動が楽しめる。標高の割には飛びがよい。お薦め度はA。飯山観音の駐車場から往復35分
コメント ■ 狭い山頂だが、2.5mH、3m四方の立派な展望台がある。展望は80点、霞んでいなければ都心方面が望めたはず。1W、5エレ

八木でQRVした。ハイカーが休んでいる傍らで、マイクを握り続ける移動運用の辛さにも慣れたが、たまには山でゆっくりしたいもの。

KNT

▲..画面の上へ


(3) 7N1-HVN局の便り

HVN局は近郊の里山探訪ハムで
活躍中です・・(UKY一言)

           
運用年月日
(7N1HVN局)7
2003-9-21 晴れ 気温19度 開始10:51〜
運用場所・山名
バンド・2WAY
▼JCC402106 福岡県県北九州市八幡東区
皿倉山標高622m 0.3〜1W QRP 430FM 5局
144FM 11局(約2時間運用)
運用評価 飛び:B
展望:A
コース:往復4時間、JR八幡駅〜皿倉山
運用で思う事●この山へのアプローチは徒歩では結構時間を要するが、JR八幡駅から無料シャトルバス(土日祝日のみ)・ケーブル・リフトを利用すれば約30分で山頂にたどり着ける。山頂は電波塔が立ち並ぶ。眺めは抜群で北九州市内、関門海峡、山口方面など良く見える。特にここからの夜景は、100億ドルの夜景と言われる。
お薦め度■この山は特に北、東、方面が良く開け福岡県内、山口県は良く飛ぶ。場合によっては、5エリアや海を超えて韓国も期待できる。お薦め度B

HVN
当日の山頂
           
運用年月日
(7N1HVN局)6
2003-4-12 晴れ 気温20度 開始11:10〜
運用場所・山名
バンド・2WAY
▼JCG11001 神奈川県愛甲郡清川村物見峠より北北西500m峰標高約735m 430FM 0.3WQRP 16局 (約1時間30分運用)
運用評価 飛び:B
展望:B
コース:往復4時間、土山峠〜煤ヶ谷
運用で思う事●この山へのアプローチは土山峠から辺室山経由又は煤ヶ谷から物見峠経由となる。途中から一般登山道を外れるため道標もなく足元も悪いので初心者は注意が必要。その分静かな山歩きと周りに迷惑を掛けずに運用ができる。
お薦め度■この山は東方面が開け東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県各局からお呼びかけがあった。飛びはまずまず。お薦め度B

HVN
当日の山頂
           
運用年月日
(7N1HVN局)5
2003-3-21 晴れ 気温10度 開始11:29〜
運用場所・山名
バンド・2WAY
▼JCG17002 山梨県北都留郡上野原町 坪山1102.7m 430FM 0.3WQRP 15局 (約1時間30分運用)
運用評価 飛び:B
展望:B
コース:往復3時間30分、御岳神社前〜学校前
運用で思う事●この山へのアプローチは通常北側となるために900m付近から登山道には雪が残り軽アイゼンが必要だった。「ひかげつつじ」や「いわかがみ」の咲くシーズンには多くの登山客が訪れるが、この時期までは登山客は少ない。交通の便が悪く、バスの時刻を気にしながらの運用となる。
コメント■この山は東西と南を山々にかこまれ東方のみ開けている。東京都心方面や横浜方面は飛びはまずまず。
お薦め度B

HVN
当日の坪山山頂

▲..画面の上へ


 

(4) JA1-WSE局の便り

WSE局は 「カラスが鳴かなくても CQを出さない
日は無い!」 とモービルを含め日々活躍中です・・ (UKY一言)

           
交信年月日
(JA1WSE局)1
2003−01−02
運用場所・山名
バンド・2WAY
●JCC1029 あきる野市 こんぴら山
 6mSSB
運用評価 ▼飛び:良し
 展望:中 五日市中心街と八王子方面が望める
◎約2時間:20局
軽く登り道 30分程、標高450m
コメント @山頂は一帯が金毘羅山公園で 春には桜、つつじが咲きハイキングが楽しい。神社の境内を中心に平地も少しあり 休憩して食事にしたり、無線の運用もできる

WSE
南面の展望

▲..画面の上へ


(5) 7K3-QUX局の便り

QUX局は 北関東区をエリアに、通年各地の
お山で運用 活躍中です・・ (UKY一言)

◆私のペデション アワードの足跡
           
交信年月日
(7K3QUX局)8
2004-03-07 開始07:59J
運用場所・山名
バンド・2WAY
●JCG15002 安蘇郡葛生町 アド山 371m
 430FM 50SSB  
運用評価 ▼飛び:B
  展望:B 冬の時期は展望が得られる
◎2時間30分:26局
登り歩き 登り30分。短時間で山頂に着く
コメント 石灰の街、葛生町の北の山。 山名がカタカナでめずらしい。

QUX


           
交信年月日
(7K3QUX局)7
2004-01-31 開始14:07J
運用場所・山名
バンド・2WAY
●JCG15002 安蘇郡田沼町 三床山
 430FM 50SSB  
運用評価 ▼飛び:A
  展望:A 樹林越しに関東平野が見えます
◎40分:4局
登り歩き 登り40分。後半は急登りで汗をかく
コメント 子供の頃登った地元の山。 標高は東京タワーより約2m高い334.9m。

QUX


▲..画面の上へ



(6) JF1-UPK局の便り

UPK局は 北関東区をエリアに、各地の
お山で運用 活躍中です・・ (UKY一言)

           
交信年月日
(JF1UPK局)2
2003-03-16 開始12:30J
運用場所・山名
バンド・2WAY
●JCG09006 北佐久郡軽井沢町 矢ヶ崎山
 430MHz FM
運用評価 ▼飛び:B
 展望:B 軽井沢の町並みが一望
◎40分:9局
登り歩き・あせ 残雪を蹴散らし50分ほど
コメント ■ 碓氷郡松井田町との境界に位置、南側に立ちはだかる妙義荒船連山がネック。 貸し切り状態だった山頂は猫の額ほどの広さ、三人の来客にやむなくQRT。


山頂からの展望


           
交信年月日
(JF1UPK)1
2003-03-08 開始12:15J
運用場所・山名
バンド・2WAY
●JCG15002 栃木安蘇郡 不動岳665m
 6mA3J
運用評価 ▼飛び:B
 展望:B 木立を透かして360度
◎2時間30分:25局
登り歩き・あせ 残雪に足を取られつつ約2時間
コメント ■ 安蘇山塊の寂峰、藪山なので山眠る時期がお薦めです
狭い山頂を 貸し切り状態で運用が出来るかも・・・?


当日の山頂

▲..画面の上へ


(7) 7M2-MZO局の便り

MZO局は 日々里山での運用を兼ね、花の写真を追い
その作風をレポ戴いています・・ (UKY一言)

           
交信年月日
(7M2MZO局)1
2006-06-25 開始10:24J
運用場所・山名
バンド・2WAY
●JCC10002 西多摩郡檜原村 大岳山
 430FM コーリニア18段 5W 
運用評価 ▼飛び:A
 展望:良 富士、奥多摩、丹沢などが見えるはず。当日は霧で真っ白 
◎2時間30分:28局
登り歩き・あせ 御岳山ロープウエイ駅から2時間 下りは1.5時間で白倉バス停へ。  
コメント @御岳から大岳山へ、視程10mほどの霧の道を辿って無人の山頂に到着。ウグイスが良く鳴いていました。運用開始後30分ほどからハイカーが次々と到着して、山頂はお花見会場の気分。午後、小雨がぱらつき始めたのを機に退散。

キツリフネ
キツリフネ


・・皆さんの足跡デス(継続中)・・
    
掲載の足跡 (書庫)
    

      Topへ 戻る






inserted by FC2 system